<5>フォルクローレ・コーラスの至宝、ロス・トゥク・トゥク
  --ロメロとブラシオを偲んで


 時の流れにまかせて書きかけの文章を放置していた。アルゼンチンの1950年代〜現在の魅力たっぷりなコーラスのことを書くつもりで、その話題の中心はロス・トゥク・トゥク "LOS TUCU TUCU" であったのだが。
 前回から更新もできずに1年近く経ってしまった9月の朝、またもやミチオからのメールで驚愕した。ロス・トゥク・トゥクの乗 った車が列車と衝突し、リカルド・ロメロ "Ricardo Romero" とエクトル・ブラシオ "Héctor Bulacio" が亡くなったという報せだった。カルロス・サンチェス "Carlos Sánchez" とロベルト・ペレス "Roberto Pérez" は重傷を負ったという。このところずうっと続いていた私の不運が、私の大好きなコーラス・グループの悲運と同期してしまったかのようにも思えて、しばし一段と落ち込んでしまった……私の不運など彼らのそれとは比較にもならなかったのだけれど…… 。
 トゥクマン出身のロス・トゥク・トゥクはロメロとブラシオ、ココ・マルトス、カルロス・パリーサの4人組で1963 年にデビューした。10年ほど経って、美しく魅力的な歌いまわしのトップボーカル・ココと、シャウトが野性的なカルロス・パリーサ(この人だけサンティアゲーニョ) が抜けた後、若いサンチェスとペレスが加わった。サンチェスの歌声はココをさらに優しくしたような美声で、新しいメンバーを迎えてもトゥク・トゥクのスタイルと印象、美しいコーラスは変わらなかった。
 しかしなんと言っても、トゥク・トゥクを象徴する強烈な個性は、リーダー・ロメロの骨太ながら甘い低音と「語り」にあったと思う。
 アルゼンチン・フォルクローレの大きな柱のひとつとなったコーラスは、トロバドーレス・デ・クージョやアバロス兄弟等の先駆者の活躍で1930〜40年代から広がりを見せ始め、1948年にロス・チャルチャレーロスが登場して以降、大きなうねりとなっていった。ロス・キジャ・ウアシ、ロス・フロンテリーソス、ロス・デ・サルタ等々……枚挙に暇がないほどの男性4人組コーラスが登場し、人気を博した。多くは北西部のサルタ出身、ギター3、ボンボ1、ガウチョ服と赤いポンチョ、それが定番であった。ソロ、2声や3声の凛としたコーラスは男っぽく野性的で、ロマンチックであった。
 トゥク・トゥクもこのジャンルに属するが、とりわけアンサンブルの美しさが光っていた。チャルチャレーロスとは異なる男の色気と、ロマンチックな4声コーラスの奥に秘めたフォークロアな世界を、私はいつも楽しみに聴いた。ときどきロメロの語り口を真似してひとり悦に入ったりもした。
 トゥク・トゥクの録音は大変多く、日本盤でも4点のLPがプレスされた。様々な記事を調べると、母国や中南米のみならず人気は世界的に広がっていただろうことを窺わせる。彼らの44年の歴史のうち30数年間敬愛し続けてきた結果、私の手元にはデビュー直前の1962年の録音を皮切りに2004年までの多くの音盤が残った。70年代のコーラスもレコード・ジャケットに写る姿も若々しく、近年のCDの写真ではみな白髪に、そして薄毛に(ブラシオはもともと……)なって、ロメロの声も70歳を目前にしてさすがに往年の迫力は弱まっていたが、歳を重ねるのはみな同じこと、私もずうっと老人になるまで彼らの音楽と付き合っていきたいと思っていた。
 昨年、初めて彼らの製品版DVDを入手することができた。1985年にココとパリーサが参加した25周年記念6人組トゥク・トゥクを映像で見ていたが、今度の2005年のコンサートの映像には、ココ・マルトス "Coco Martos" が背広を着て登場し、あの素敵な歌声を聞かせている。お〜お〜ロメロは元気だ〜、と大感激したのであった。
 DVDのアルバム・タイトルは、“ロス・トゥク・トゥクよ永遠に-- ETERNAMENTE TUCU” であった。このときはまさか、彼らがこんな事態に遭遇するとは夢にも思わなかった。
 1980年代までのガウチョ姿のグループはほとんど黒いブーツを履いていた。しかしトゥク・トゥクは明るい茶色のブーツであった。20年ほど前にありがたくもミノルのお父さんにトゥク・トゥクのようなブーツを作っていただき、恐れ多くも“あかいクツのおじさんたち”の仲間入りをさせてもらったようなうれしい気分になった。つい先日、ギターとバンドネオンのライブに参加する機会があり、私はこのブーツを履いて、妻とサンバを踊った。ロメロとブラシオへの弔意のつもりであった。

 冒頭に記した書きかけの文章は、「魅惑のコーラス」という古めかしい題で、フォルクローレのコーラスだけでなく、60〜70年代のラテンやフォーク、日本の歌謡コーラスのことも合わせて書くつもりだった。私のコーラス好きはおそらく、今年の初夏に他界した母や、母の姉妹たちの影響だったと思う。その到達点はロス・トゥク・トゥクであった。私には今でも、ロス・トゥク・トゥクは永遠。なのである。
<ffuma takao 2007.12.7>

★大ヒット"Zamba del amor y el mar"(Tito Segura作)。"Cancion Para Mi Hogar" polydor 2387170(1979)
★セレナータ風の歌曲"Canción de las simples cosas"(A.Tejada GómezとCésar Isellaの作) 。 "QUEDATE EN MI...." polydor 2387213(1982) いずれもLP時代のものですが、最近のCD編集盤に復刻されているので日本国内でも入手できると思います。


<6>へつづく
 コーナーのトップへ >>