「アンデスのひびき」のデータ

(5)

第16回(1993)〜第18回(1995)
第1 回(1985)〜第 6回(1988)
第7 回(1988)〜第 9回(1989)
第10回(1989)〜第12回(1990)
第13回(1991)〜第15回(1993)
第16回(1993)〜第18回(1995)
第19回(1996)〜第21回(1998)
第22回(2000)〜第25回(2003)
第26回(2004)〜第29回(2007)


第16回アンデスのひびき 1993.12.19 加須市市民福祉会館  司会・小林洋子
コンフント
・ロス・クラカケス
半田康幸・横山利治・堀井雅明・金子功・田中義晴・田中"BIN"敏明・吉田綾子・吉田恵美
アイマラ族の祭り FIESTA AYMARA (danza) recop.Tito Veliz
父なる風 PADRE VIENTO (motivo) Ernesto Cavour
君の影になりたい SERE TU SOMBRA (vals Venezolano)
ルンルンは北へ去った RUN RUN SE FUE PA'L NORTE Vioretta Parra
イミジタイ IMILLITAY (tinku) Ulises Hermosa
プル・ルーナス PHURU RUNAS (huayño) Ramiro de la Zerda
エトト 松崎幸子・青木隆
アレキーパのカルナバル CARNAVAL AREQUIPEÑO (carnaval) folk.de arequipa
さらばアヤクーチョの街 ADIOS PUEBLO DE AYACUCHO (huayno de la colonia) Tani Medina
夜明けの星 LUCERITO (huayno) folk.de ayacucho
みなしごの小鳥 AYACUCHANO HUERFANO PAJARILLO (huayno) folk.de ayacucho
ワスカラン HUASCARAN (pasacalle ancasino) Maximiliano Rosario Ch.
君を忘れまじ OLVIDARTE NUNCA (huayño de norte potosí) Bonhy Alberto Terán
ワークスみぎわ利用生
もろびとこぞりて
ウィンター・ワンダーランド
ジングルベル
アルトゥーラ 長田正道・渡会寿子・宇野道夫・川原明子・足立一彦・鶴岡政之
パストーラのテーマ LA PASTORA (motivo) Alfredo Dominguez
リャマの足跡 HUALLAS DE MI LLAMITA (estudio) Clarken Orosco
コンドルカンキ CONDORCANQUI (danza) Roberto Márquez
パロマ・イルパスタイ PALOMA HIRPASTAY (huayño) dept.folk.Boliviano
コンドルは飛んでいく EL CONDOR PASA (yaraí-huayno) Daniel Alomia Robles
パシリの別れ CACHARPAYA DEL PASIRI (cacharpaya) Andrés Márques
愛しの娘 TESORITO (sicuri) dept.folklore Boliviano
第17回アンデスのひびき 1994.12.11 加須市市民福祉会館  司会・小林洋子
グルーポ・インカコーラ 桑原藤美・西元寺哲史・佐山美香・鈴木聡司・林龍生
姉妹 KULLAKITA (sicuriada) Miguel Conde
巡礼 LA PEREGRINACION (huella pampeana) Felix Luna - Ariel Ramírez
カリプヨ・トレシータ CARIPUYO TORRECITA (huayño) B.A.Terán
もう二度と MANAÑACHU (cueca) G.Romero - J.Cuba
チャピ・チャピニ CHAPI CHAPINI (huayño) D.Mercado R.Carrasco
アンデスの旅人 SARIRI (tinku) Luciano Callejas
- Nataniel Gonzalez
エトト 青木隆・松崎幸子
ラミス川 RAMIS (huayno) motivo costumbrista - Puno
野の花 HIERBA SILVESTRE (huayno) folk.de ayacucho
パリオーナの娘 PARIONITA (huayno) folk.de ayacucho
小鳥たち LOS PAJARILLOS (huayno) folk.de ayacucho
さらばアヤクーチョの街 ADIOS PUEBLO DE AYACUCHO (huayno de la colonia) Tani Medina
コリ・カナスティタイ QORI CANASTITAY (huayno de altiplano) recop.Moisses Vivanco
ワークスみぎわ利用生
あおき牧場と清きみぎわ 讃美歌
おおシャンゼリゼ LE CHAMPS-ELYSEES 安井かずみ - M.ディガン
ロス・ビエントス 柴田啓一・土屋正之・宮本麿里子・野原寛文・大目真壱・宮本勲
サクサイワマンの踊り DANZA DE SACSAHUAMAN (huayño) 柴田啓一
ひとりもの SOLTERITO (danza) folk.andino
第2歩兵大隊 BATALLON SEGUNDO (cueca) José Lavadenz
鉱夫の祈り ORACION DEL MITAYO H.Iperre Salinas
雪が降る NEVANDO ESTA (lamento) folk.boliviano
ディアブラーダ DIABLADA (diablada) folk.boliviano
第18回アンデスのひびき 1995.12.3 加須市市民福祉会館  司会・松崎文音
コンティーゴ 笠倉伸夫・吉田稔・古沢哲夫
リャキ・ルナ LLAQUI RUNA D.Mercado - J.Carrasco
私のところへおいで VEN A MI (huayño) William Ernesto Centellas
ボリビアに捧ぐ A BOLIVIA (cueca) Apolinar Camacho
グアダルキビール GUADALQUIVIR (tonada) Gilberto Rojas
褐色の肌 PIEL MORENA (triste) Julio Cesar Paredes
フーマ 小林智詠・小林隆雄・小林洋子
インスピラシオン INSPIRACION (rumba flamenca) Gipsy Kings
ひしめきあう情熱 PASIONES EN TROPEL (carnaval) Ulises Hermosa
淡き光に A MEDIA LUZ (tango) Edgardo Donato - Carlos Lenzi
ミシオネスの娘 MISIONERA (galopa) Fernando Bustamante
カーニバルの香り PERFUME DE CARNAVAL (zamba) Peteco Carabajal
夢よ、未来よ、思い出よ、希望よ (kantu-sicuri) Takaatsu Kinosita
郷愁 NOSTALGIAS Antonio Perez
ワークスみぎわ利用生
ワ・ヤ・ヤイ WA YA YAY (huayño) Ulises Hermosa
- (Yoko Kobayashi)
オリジナル・スマイル 森浩美、マーク・デービス
アルトゥーラ 長田正道・足立一彦・渡会寿子・浦野薫・川原明子・鶴岡政之
オルロのモレナーダ MORENADA DE ORURO (morenada) folk.boliviano
ウラリータ ULALITA (huayño) Javier Angulo
ウマラ UMARA (sicuri) folk.boliviano
タニタニの花 FLOR DE TANITANI (huayño) folk.boliviano
チューニョの花咲くとき CUANDO FLORESCA EL CHUÑO (tobas) H.Gutiérrez - R.Choque
ペピーノス PEPINOS (carnaval) Yayo Jofuré
パシリの別れ CACHARPAYA DEL PASIRI (cacharpaya) Andréz Márques
イラベの娘 ILAVENITA (sicuri) folk.boliviano


 前のページへ   次のページへ    「アンデスのひびき」のトップ・ページへ